よくあるご質問

  • 経済学部や商学部でないと採用は難しいでしょうか?
    採用にあたっては法学部や文学部等の学生も多く採用しています。経済やマーケットの知識が無くても入社後の研修でプロとしての知識を身に付けることができます。
  • 入社までに取得しておいた方がよい資格はありますか?
    内定後、入社までの間に、証券外務員一種の資格取得が必須となります。教材やツール(WEB学習)は当社で準備します。
    その他、入社まで必須ではありませんが、FP技能士や簿記などの資格取得もお勧めします。
    ※普通自動車運転免許は各自で卒業までに取得してください。
  • 面接は対面ですか?WEBですか?面接で重視するポイントを教えてください。
    当社は対面営業を重視している証券会社のため、面接は原則対面です。
    遠隔地にお住まいで、広島に頻繁に行くことが難しい場合はWEBでの面接も実施します。その場合も、最終面接は対面で実施します。
    面接で重視するポイントは、
    ①証券会社で何をしたいか目的をきちんと持っていること
    ②地域やお客さまのために貢献したい意欲を持っていること
    ③営業をするためのコミュニケーション能力や傾聴力があること
    などを面接で確認しています。
  • 残業はありますか?
    残業時間は所属部署によって異なりますが、月間で平均20時間程度(一日1時間程度)となっています。
    ※当社の1日の規定労働時間が7時間30分のため、8時間30分が平均的な労働時間です。
  • 人財育成の考え方について教えてください。
    証券会社は、モノを販売する仕事ではないため、お客さまへのアドバイスやサポートをする社員(会社の財産)が他社との差別化になります。そのための投資は積極的にしており、入社3年目までの育成研修の他、業務スキルやビジネススキルを向上するための様々な研修を準備しています。
  • 評価制度について教えてください。
    会社都合の短期的な成果を追うような評価制度は廃止し、「顧客の最善の利益」に基づく行動を評価すること等を織り込んだ制度としています。また、年功序列ではなく、能力がある人を積極的に登用するようにしています。
  • 採用までの選考フローについて教えてください。
    ①会社説明会等への参加
    ②エントリーシートの提出
    ③適性検査の受検
    ④面接の流れとなります。
    面接は内定までに2回~3回実施されます。

関連するコンテンツを見る

Entryエントリー

私たちは、地域のため、お客さまのために貢献したい仲間を募集しています。エントリーはこちらから。
エントリーはこちら